かっさはどう使えばいいの?注意することはある?

化粧品
かっさはどう使えばいい?注意することはある?

かっさは、リンパの流れに沿って皮膚をプレートでこすることによって、体の巡りを整えていくという中国の民間療法なのだそうです。

顔の小顔やリフトアップ、むくみとりなどの他、頭皮を含む全身に使え、美容と健康効果が期待できます♡

材質は牛角・陶磁器・天然石・プラスチック・ステンレスなど様々。

肌触りが良いものを選ぶということが大切です。

通販で購入する場合はレビューでしっかり確認を。

ここでは、かっさを使用上の注意点と使い方を調べてまとめています。

 

リフトアップや凝りに効く【かっさプレート】のおすすめを調べてみた
最近私はリンパの流れに沿ったほうれい線のマッサージをしていました。 すると、顔がかゆくなって吹き出物ができてきたのです。 恐らく指の雑菌が原因なのではないかと気になっていました。 先日ほうれい線を消すコスメを調べていた時、...

 

スポンサーリンク

かっさを使う時の注意点

 

かっさの効果を発揮させるために、正しい使い方を知っておく必要があります。

 

かっさを使う部分にはオイルやクリームなどを塗る

 

かっさでこすることによって起こる摩擦から肌を守るために、顔のお手入れ時には忘れずにオイルやクリームを使う。

 

(株)ワールドジェイビー(7エステオリジナル商品)のフェイスとボディ用オイル。

100%天然素材から抽出。

品質にこだわり厳選した原料のみを使用していて、多くのエステサロンで愛用されているということですよ。

他にホホバ・セサミ・マカデミアナッツ・オリーブ・アプリコットカーネル・シアバター・アルガンオイルもあります。

T
5つ星のうち4.0
使いやすい
2019年7月19日
サイズ: 250ml(1本)
Amazonで購入
まず匂いはほぼありません。少しだけアーモンドの匂いがします。粘度は少し硬めな感じがしました。しかし、しっかり伸びるので文句なしです。長時間マッサージすることができ、滑らかな感じもあります。これからこれを使ってマッサージをして、足の疲れ等取っていきたいと思います!

 

こちらはヴェレダのボディオイル。

合成香料、合成着色料無添加で、天然100%植物性のオイルで安心して使えます。

香りは他にオレンジ・ラベンダー・ローズゼラニウムがあります♡

デリシャスツーハンライフ
5つ星のうち5.0いい香り!

2019年7月26日
Amazonで購入
イランイラン単体は少し苦手なのですが、こちらはとても素敵な香りです。ボディ全体に使用しています。敏感肌ですが、数週間使い続けても、私は特にかゆみや赤みは出ませんでした。保湿力は言わずもがな。これを夜お風呂上がりに塗って寝ると、気持ちよく眠れるような気もします。

 

スポンサーリンク

血行やリンパの流れである経路に沿ってこする

 

顔の場合は 下から上 内側から外側に向かってかっさを動かす。

身体の場合は、 上から下内側から外側に向かって動かす。

(例えば腕と脚は、外側は下へ、内側は上へ向かって流します)

 

 

かっさの使い方

かっさは基本的に、常に左側から始め、必ず左右行います
経絡の流れは心臓を起点に全身を流れ、また心臓に戻るというシステムです。
このため心臓がある左から始めると、効率よく巡りを良くする効果があります

顔は中心から外側へ動かします。
腕や脚の内側は下から上へ、外側は上から下へ動かします。
特に凝りを感じる部分はツボを刺激するようにし、そのあと経絡に沿って流していきます。

各部位、心臓に近いところからスタートし、内側を通って心臓に戻すというイメージで行うとわかりやすいのではないでしょうか。

出典:大人のスキンケア教室 https://otona-skincare.com/aging-care/cassa/

 

力を入れすぎない

 

ついつい力を入れてしまいがちですが、オイルやクリームを塗っていても力を入れすぎると肌や筋肉を傷めてしまう可能性大です。

優しくいたわるようにが基本とのこと。

 

食後すぐはダメ

 

食後2時間ほど経ってからマッサージをしてください。

消化不良を起こすようです。

使用後は水分補給と体を冷やさないことが大切

 

巡りが良くなり老廃物を排出しやすくなっているため、水分を補給するとよいそうです。

体を冷やすとせっかく巡りが良くなっているのに効果が半減してしまうので、体はなるべく冷やさないようにすることが大切とのこと。

かっさを使用するときには医師の相談が必要な方

妊娠中の方。

糖尿病の方。

内臓疾患がある方。

その他何らかの持病がある方は、医師に相談してから始めるのが安心です。

かっさのお手入れ方法

 

かっさが汚れた時は、柔らかい布で拭き取るか、水かぬるま湯で洗い流して柔らかい布で水滴を拭き取る。

風通しの良い日陰で自然乾燥させる。

 

スポンサーリンク

動画によるかっさの使い方

 

動画を見て行うと分かりやすいです。

動画によって使い方はいろいろですよ~

ReFa CAXA RAYの使い方が参考になります(MTG公式)

 

【How to Use】ReFa CAXA RAY (186秒) / MTG[公式]

 

 

かっさプレートの部位別使い方

この動画をみるとかっさを流す方向がマスターできます。

かっさプレート基本メソッド

かっさ プレート 【基本メソッド】

 

かっさプレート応用メソッド 目もと編

かっさ プレート 【応用メソッド】 目もと 編  

 

かっさプレート応用メソッド ほうれい線編

かっさ プレート 【応用メソッド】 ほうれい線 編

 

かっさプレート応用メソッド 輪郭編

かっさ プレート 【応用メソッド】 輪郭 編  

 

かっさプレート応用メソッド ひたい・眉間編

かっさ プレート 【応用メソッド】 ひたい・眉間 編

 

フェイスラインと肩こりケアの動画 FiNC(フィンク)

こちらも参考にしてくださいね。

フェイスライン

セルフケア|むくみ改善!カッサを使ってフェイスラインすっきり|FiNC(フィンク)  

 

肩こりケア

セルフケア|かっさを使って簡単肩こりケア!|FiNC(フィンク)

 

スポンサーリンク

まとめ

 

まとめに使う画像

かっさ使用時の注意点

  1. かっさを使う部分にはオイルやクリームなどを塗る
  2. 血行やリンパの流れである経路に沿ってこする
  3. 力を入れすぎない
  4. 食後すぐはダメ
  5. 使用後は水分補給と体を冷やさないことが大切
  6. 妊娠中の方、何らかの持病がある方は医師に相談して使用する
  7. かっさが汚れた時は、柔らかい布で拭き取るか、水かぬるま湯で洗い流して柔らかい布で水滴を拭き取り、風通しの良い日陰で自然乾燥させる。

 

使い方は図と動画で確認する。

心臓に近いところからスタートし、内側を通って心臓に戻すというイメージで行う。

 

 

参考:https://raxy.rakuten.co.jp/beautytopics/articles/2021/article169/
参考:https://lipscosme.com/articles/4899
参考:https://pinky-media.jp/I0023663
参考:https://kireinosensei.com/1300100/
参考:https://belcy.jp/109476

タイトルとURLをコピーしました