口・歯・爪

スポンサーリンク
口・歯・爪

歯の表面の黒ずみを家にあるものですぐに落とせた話

人生の折り返し地点を優に過ぎてしまった私が、これは自慢できる!と気づいたこと。それは、歯科に4回か5回しか行ったことがないということ。きっと遺伝による歯の強さだと思う。感謝しないと。数年前から、歯ブラシでは落ちない歯の黒ずみが前歯2本の表面...
口・歯・爪

寝ている時の歯ぎしり防止には市販品マウスピース?歯科医院ナイトガード?

娘の歯ぎしりが以前から酷く、近くで寝ている私が起きることが度々あります。音がけっこう大きく、長い時は20秒以上「ギリギリ」とやっています。これはマズイと思いましたね。このまま放置すれば、歯や歯茎に悪影響が生じ、あとあと後悔するのでは!?ネッ...
口・歯・爪

唾液のにおいだけで口腔がんがわかるようになったって知ってた?

健常者と口腔がん患者で、唾液の中のにおい成分が違うことを突き止めた、がんの早期発見につながる嬉しいニュース。唾液のにおいには12種類 の成分があるようです。そのにおいは、 がん患者だけがもつにおい 、 健康な人だけがもつにおい 、 両方がも...
口・歯・爪

歯磨きできない時の口臭予防に安心成分のマウスウォッシュ

皆さんは洗口液(マウスウォッシュ)は携帯していますか?口臭には即効性があるので、携帯している方も多いのではないでしょうか。スプレータイプもあるので、たくさんありすぎて何を選べばいいのか分からないですよね。口腔内の粘膜は有害物質を吸収しやすい...
口・歯・爪

安全成分・研磨剤不使用なのにホワイトニング効果がある歯磨き粉はある?

歯磨き粉は直接口内粘膜に触れるし、誤って飲み込むこともあります。歯磨き粉の成分に発がん性があって、毎日使っているとしたら・・・心配ではありませんか?口の中に口内炎などの炎症があったり、飲み込んだりすると、ダイレクトに吸収してしまいます。1日...
口・歯・爪

口呼吸から鼻呼吸に変えるには「あいうべ体操」と口テープ!

普段の生活で、舌を意識したことはありますか?舌は上あごに軽く接触している状態がいいそうです。下あごの方に落ちているほど口呼吸になっている可能性が高いそうですよ。普段生活していて舌を意識したことないな~と思い、自分の舌の位置がどのあたりにある...
口・歯・爪

爪のガタガタ・デコボコは栄養素の何が足りないの?

私の爪はデコボコがひどく、爪がスプーンの様に反り気味で、爪を触ると痛いです。ネイルアートを楽しんでいる人っていいなあ。この爪でネイルアートはできっこない。爪の異常は毎年のことで慣れてしまっていたけれど、今年は見た目がかなり痛々しく、親指は爪...
スポンサーリンク