スマホ首?首が痛すぎて簡単な改善方法と枕を探してみた

スマホ首?首が痛すぎて対処方法と枕を探してみた顔&体

最近、首がとても痛い。

首を回すときに痛みが走るほど。

というか、回せないほど痛く、かなり重症。

おまけに、回すときに今まで恐らく聞こえなかったはずの首の骨の音がする・・・・・ヒエ~ッ 怖 !!

首は以前から悪かった。

むち打ちになったこともある。

でも、最近のこの痛みの強さは、PCとスマホばかりに熱中しているためだと思われます。

それに、40肩?いや50肩?

お風呂場で、右手で背中を洗おうとすると痛くて洗えなくなっていた~悲・・・・・

もしかして、これも首からきているのかっ??

寒くなってきて、腰に力が入って腰も痛い。

どうしよう。

今は、この首の痛さをどうにかしたいので、簡単な対処方法を探してみました。

 

スポンサーリンク

スマホ首とは何か

 

スマホ首 というのは、 ストレートネック と呼ばれる状態のこと。

頭の重さは自分の体重の約10% になるということなので、下向き姿勢でスマホを使うと、首に体重の10%の重さがかかってきます。

それを長~く続けるうちに、左の図の首の骨の自然なカーブがなくなり、右の図のように首がまっすぐになってしまうようなのです。

 

ストレートネックとは、その名の通り、首がまっすぐになってしまう症状のことです。姿勢を正すときに「背筋をまっすぐに伸ばして」など言いますから、まっすぐと聞くと、良いイメージにも感じてしまいます。しかし本来、人の身体というものは、横から見ると、首から背骨、腰にかけて、ゆるやかなS字に湾曲しているのが正常です。細かく分けると、首は前湾、胸部は後湾、腰部は前湾、仙骨(背骨の下、おしりの上部真ん中あたりの広い骨)は後湾しています。

正常な首は、30~40度で(※図参照)自然にカーブしているはずですが、ストレートネックの方は、首の骨がまっすぐに伸び、悪化すると常に頭が前に出てきてしまいます。

(引用:ダイアモンドオンライン
現代病「スマホ首」を予防する簡単ストレッチ
2016年6月15日 http://diamond.jp/articles/-/93037)

 

特に、首周りの筋力が弱い女性はストレートネックになりやすい傾向があり、肩こり、頭痛、吐き気につながります。

さらに姿勢が悪くなれば、身体全体に悪影響を及ぼし、別の病気になる可能性もあります。

悪循環に陥らないように、意識して少しでも改善できるようにしないといけませんね。

 

簡単にできるストレッチ

 

首はデリケートな箇所なので、正しいストレッチをしないとこわいです。

文章は分かりづらいので、ユーチューブで簡単にできる対処法を探しました。

画像を見たほうが確実です。

パーソナルトレーナー村上太一さんによるタオルを使ったストレートネック改善エクササイズです。

これは簡単!首が前に出る症状「ストレートネック」改善エクササイズ!
※動画説明欄2020/5/1 一斉更新 過去の動画も一斉に動画説明欄の更新をかけました。 動画内で説明欄のリンクを案内しているケースもあるかと思いますが今回の更新で削除になっております。情報が古いものを刷新するためご容赦ください。------------------------------Taichi TVをご覧...

これも太一さんです。猫背改善ストレッチ&エクササイズ(上位交差症候群対策)

【一日一回この動画】猫背改善ストレッチ&エクササイズ(上位交差症候群対策)
※動画説明欄2020/5/1 一斉更新 過去の動画も一斉に動画説明欄の更新をかけました。 動画内で説明欄のリンクを案内しているケースもあるかと思いますが今回の更新で削除になっております。情報が古いものを刷新するためご容赦ください。------------------------------Taichi TVをご覧...

ラスト 太一さん、首の位置をリセットする方法

一瞬で!?とっても簡単!ストレートネック対策
※動画説明欄2020/5/1 一斉更新 過去の動画も一斉に動画説明欄の更新をかけました。 動画内で説明欄のリンクを案内しているケースもあるかと思いますが今回の更新で削除になっております。情報が古いものを刷新するためご容赦ください。------------------------------Taichi TVをご覧...

太一さんの動画は分かりやすくて以前からチェックしていたのですが・・・いつのまにか広告が多く入れられていました。

かなりイラッとするかもしれません !!

私がそうだったので。

簡単なストレッチなので、早く覚えて動画を見ないで実践できるようにしてください。

 

スポンサーリンク

ストレートネック用の枕がある

 

スマホが一気に必需品になり、ストレートネックの方が急増中なので、対策グッズはたくさんでているようです。

その中でも、特に重要な睡眠に使う枕。

ストレートネック用の枕がありました。

 

 

スマホヘビーユーザー向けに開発&強化したスマホ首&ストレートネック対応枕です。

この枕はスマホグッズで有名な「AppBank Store」と「あしたるんるん」が共同開発しています。

スマホやパソコン作業のやり過ぎな方で首が不調な方にオススメの商品です。

詳しくはこちら↓↓↓

スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕

 

枕の売上ランキング

 

私が現在使っている枕は普通の枕ですが、朝起きた時、いつも首に違和感があるんですよ。

枕も首を悪化させているのかもしれません。

アマゾン・楽天・ヤフーの枕売上ランキングを載せておきます。

枕探しをされている方は参考にしてください。

 

amazon 枕・抱き枕 の 売れ筋ランキング

 

楽天 枕・抱き枕ランキング

 

ヤフー 枕おすすめランキング

タイトルとURLをコピーしました