皆さんは洗口液(マウスウォッシュ)は携帯していますか?
口臭には即効性があるので、携帯している方も多いのではないでしょうか。
スプレータイプもあるので、たくさんありすぎて何を選べばいいのか分からないですよね。
口腔内の粘膜は有害物質を吸収しやすいので、歯磨剤や洗口液は慎重に選択してください。
ここでは、間違って誤飲しても安心の成分で構成され、コスパの良い700円~2000円程度で購入できる洗口液を紹介します。
洗口液の役割
液状の口臭予防・口中浄化が目的で、歯磨きの補助的商品 。
歯磨きで取れなかった汚れを洗口液でゆすいで除去することができるため、虫歯・歯周病の予防もしてくれます。
外出先で歯磨きができない時の口内ケアにも使えるし、特に口臭が気になると思った時にも即効性があるので、携帯していると重宝します。
シェルミラックオーラルビューティーリンス
特徴
シェルミラックオーラルビューティーリンスは 無添加 デンタルリンス(マウスウォッシュ)。
精製水を低分子化 したピュアウォーターに、洗浄+除菌作用のあるホタテ貝殻由来のカルシウム(炭酸Ca)を配合した アルカリの洗口液 。
飲食により酸性に傾く口腔内をアルカリで中和&除菌 して虫歯の発生原因をケアします。
成分・容量
200ml(200回分)
日本製
使用方法
付属の軽量カップの目盛り「1」までオーラルビューティーを入れたあと、水を「10」まで入れます。
これで10倍希釈完了。
口に含んだ後は強めにクチュクチュしながら 20秒ほど口内をまんべんなく洗浄し吐き出す。
効果を活かすために、吐き出した後は水でゆすがない。
抗菌効果をだすために、水でゆすぎたくなっても1分程我慢する。
オーラルピース クリーン&モイスチュア スプレー
特徴
オーラルピースの成分である「ネオナイシン (乳酸球菌培養エキス)」は、産学連携による世界最先端の乳酸菌の研究とバイオテクノロジー技術から生まれました。
植物性乳酸菌由来抗菌ペプチド(たんぱく質)と植物エキスから作られる新しい天然抗菌成分。
特許登録済み。
天然由来の可食原料で作られているので、誤飲で飲み込んでも安全。
誤飲しやすい乳幼児、要介護の方、水の使用の限られた環境、水が無く吐き出せない災害時、災害時の備蓄用に最適!
水以外の全成分は植物から作られ、河川に放出されても 環境負荷の少ない、持続可能性の高い製品 。
製品事業を通した障がい者の仕事創出への取り組みを行っています。
使用方法
そのままスプレー:
歯磨きやうがいが出来ない時や外出時などにマウススプレーとして口内に直接数プッシュします。
コップの水約20mlに約3プッシュを希釈し、口に30秒ほど含んで洗口します。
クリーン&モイスチュア スプレー (自然でやさしく爽やかな味)
成分・容量
30ml
日本製
クリーン&モイスチュア スプレー オレンジ (ユズやレモンのジューシーな味)
成分・容量
30ml
日本製
クリーン&モイスチュア スプレー ミント (クールで清涼感のある味)
成分・容量
パックスナチュロンお口すっきりハーブ/マウスウォッシュ
特徴
太陽油脂株式会社のマウスウォッシュ。
太陽油脂株式会社は、安全性が確かな成分を使用した商品のみを提供 しています。
危険な成分は使用していません。
安心して使えます。
成分・容量
50ml(約150回分)
ハーブの香り
日本製
使用方法
コップに飲用水(約20ml)を入れ、本品を5~10滴入れる。
口に含み、20秒ほどすすいでから吐き出す。
昼食後の歯磨きスペースがないため、歯磨きの代わりに使っています。
ハーブの香りで口の中がすっきりするのでおすすめ。
容器がガラス瓶なので、重量がかさむのが少し残念。
ヴェレダ(WELEDA)マウスウォッシュ
特徴
スイスで生まれブランドとして100年近くの歴史を持っています 。
そのこだわりはオーガニック農法により運営されるヨーロッパ最大の自社農園を持つほど。
自然の原料のみを使用しています。
口内に潤いを与える ラタニアエキス( クラメリアトリアンドラ根エキス) 、 ミルラエキス(モツヤクジュジュ樹脂エキス) 配合。
成分・容量
50ml
ハーブ系ミントの香り
スイス製
使用方法
10~20滴位をコップ1杯の水またはぬるま湯でうすめたものを1回分として使用します。
歯みがき後に1~2分間くらい口をゆすいで吐き出してください。
メイドオブオーガニクス made of Organics
ナチュラルとオーガニックを毎日の生活に取り入れるために、厳選した世界の商品を日本に紹介している高倉新産業の商品。
世界的に厳しいオーガニック認定基準の一つである オーストラリアの認定団体 ACO(AUSTRALIAN CERTIFIED ORGANIC)の基準をクリアした商品 であること。
ACOの認定基準は、全成分のうち水と塩を除いた成分の95%以上がオーガニック成分 で残りの5%も全て植物成分(植物由来成分は認めない)。
高倉新産業の商品は、オーガニックの最高品質の商品を取り扱っています。
ドラゴンブラッドマウスモイスチャー/洗口液ジューシーレモン
特徴
治癒能力が高いと言われるクロトンレクレリの樹脂エキス (ドラゴンブラッドエキス) と、 唾液の分泌促進のレモンエキス 、 口内の保湿や洗浄効果に優れるアロエジュース を配合しています。
成分・内容量
※アロエベラ液汁、水、※エタノール、炭酸水素Na、※セイヨウハッカ油、レモン果皮油、オレンジ果皮油、クロトンレクレリ樹脂エキス(ドラゴンブラッド)、キサンタンガム、海塩、ビターオレンジ果皮エキス、※ステビアエキス、パセリエキス、セイヨウハッカ葉エキス、※ローズマリーエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウエキス、※オリーブ葉エキス、グリセリン
※はオーガニック成分です。エタノールはサトウキビ由来です。
25ml
オーストラリア製
使用方法
口内に2~3プッシュ吹きかけます。
マウスウォッシュ ミント
特徴
セイヨウハッカ葉エキスが口臭を防ぎます。
成分・内容量
※はオーガニック成分です。エタノールはサトウキビ由来です。香料は天然由来です。
125ml
オーストラリア製
使用方法
水で10倍程度に薄めて、うがいをするように口内全体に行き渡らせて吐き出します。
オーガニック マウス フレッシュナー
特徴
オーガニックミントが口臭を予防し、口内を清潔に保ちます。
成分・容量
※はオーガニック成分です。エタノールはサトウキビ由来です。香料は天然由来です。
25ml
オーストラリア製
使用方法
口内に2~3プッシュ吹きかけます。
月桃とハーブのマウスウォッシュ
特徴
風やインフルエンザ予防にもおすすめの塩うがい。
沖縄海水塩 と、 殺菌効果が高いと言われるハイビスカス、カンゾウ、月桃 だけで作ったマウスウォッシュ。
成分・容量
60g(20回分)
日本製
使用方法
基本濃度は、100ccのお水、又はお湯に1目盛り(3g)で塩分濃度0.6%です。
塩分濃度はお好みで調整して下さい。
京セラメディカル ナノデンタルアルファ クリア
特徴
インプラントを扱う京セラメディカルが作った マウスウォッシュ。
特徴は、 オゾンナノバブル水 で作られている ことです。
オゾン水は塩素系の殺菌剤に比べて30倍近い殺菌効果。
他の殺菌剤では対処が難しいノロウィルスなどの ウィルス類に対しても殺菌効果を持っています。
オゾンナノバブル水の泡はとても小さく菌の中に入り込みます。
そのため、 優れた浸透能力で内部にまで殺菌効果を及ぼせます。
オゾンナノバブル水は水です。
妊娠中の方や、間違って飲み込んでしまう可能性のある高齢の方も安心して使えます。
成分・容量
500mL(25回分使用できる)
富士山麓の水と少しの塩化ナトリウムでできているため、塩の風味がします。
日本製
使用方法
毎日のブラッシングの後、別のコップに適量(約20mL)をお口に含んで、約1分間ゆすいでください。
テラクオーレ マウスウォッシュ
特徴
テラクオーレは並行輸入ではなく、 日本のチームとイタリアのラボが協同で、日本人の肌質や環境にあわせた処方で製品を開発 しています。
マウスウォッシュは イタリアのオーガニック認証 “SoCert” を取得している 植物原料100%。
水を含む全成分の20%以上がオーガニック原料であることという基準 を設けています。
原料は、SoCertによってその使用を許可されたものを使用。
口内の雑菌や汚れを綺麗に洗浄する アルコールにも “小麦由来のオーガニックアルコール” を使用している ところが特徴。
お子様も安心して使えます。
成分・容量
50ml
イタリア製
使用方法
ボトルをよく振り、適量を水で薄めます(水80mL~100mLに対してキャップ1杯)
口内全体に行き渡らせるようによくすすぎ、その後吐き出す。
まとめ
気に入った洗口液は見つかりましたか?
洗口液は添加物が少ない体に優しいものを使いたいですね。
~おすすめ洗口液~
- シェルミラックオーラルビューティーリンス
- オーラルピース クリーン&モイスチュア スプレー
- パックスナチュロンお口すっきりハーブ/マウスウォッシュ
- ヴェレダ(WELEDA)マウスウォッシュ
- メイドオブオーガニクス(ドラゴンブラッドマウスモイスチャー・マウスウォッシュ ミント・オーガニック マウス フレッシュナー)
- 月桃とハーブのマウスウォッシュ
- 京セラメディカル ナノデンタルアルファ クリア
- テラクオーレ マウスウォッシュ