コロナにいいらしい5-ALA(5-アミノレブリン酸)サプリはどれを選ぶ?

コロナウイルスに勝つための「5-アミノレブリン酸」サプリはどれを選ぶ?健康

5-ALA(5-アミノレブリン酸)は、「ファイブアラ」と呼ばれているそうですが、今、このサプリが人気のようです。

ファイブアラとサプリについて調べてみました。

スポンサーリンク

5-ALAって何?

 

5-ALA(5-アミノレブリン酸)は、人間、動物、植物などのさまざまな生命が作り出している、アミノ酸の一種で、 ヘム という物質の元になるものなのだそうです。

私達の体の中には、細胞のエネルギー生産工場である、ミトコンドリアという小器官があり、ここが、 5-ALAを生み出しているようです。

肝臓、腎臓、筋肉、脳などの代謝の活発な細胞に、数百、数千個のミトコンドリアが存在していて、細胞質の約40%を占めているそうです。

ミトコンドリア内で、5-ALAから作られる「プロトポルフィリン」というものが、「鉄」と結合し、「ヘム」と呼ばれる物質を作るそうなんです。

ミトコンドリアは、私たちが体内に摂り込んだ食べ物からエネルギーを取り出して、体内で利用できる ATPというエネルギー通貨 に変換してくれるらしく、その時に必要不可欠な物質がヘム。

私達は、このATPを消費して体を動かすことができているようです。

5-ALAを飲むことで、ミトコンドリアそのものが細胞内で増殖するそうなので、体力の向上やメンタル面の改善につながるそうです。

また、5-ALAから作られる、「プロトポルフィリン」と「ヘム」が、コロナウイルスの増殖を抑制する効果があるようです。

 

(参考:ミトコンドリアとは https://rikei-jouhou.com/mitochondria/)
(参考:5-ALA研究会 https://5ala-labo.com/page/column1)
(参考:5-ALAとは https://www.sbipharma.co.jp/about-5-ala/)

スポンサーリンク

コロナに効くらしい5-ALA

 

新型コロナウイルスの遺伝子配列を調べると、核酸成分の一つである、「グアニン」が4つ集まった「G4」と呼ばれる構造が複数あるらしく、マラリア原虫も同じ構造を持っているそうです。

5-ALAを投与すると、マラリアの増殖抑制効果があることから、同じ構造を持つ新型コロナウイルスにも増殖抑制効果があるのではないかと、長崎大学とネオファーマジャパン株式会社(東京)が研究を進めた結果、感染抑制効果があることが分かったそうです。

(参考:長崎大学 https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/science/science225.html)
(参考:ヤフーニュース https://news.yahoo.co.jp/)

 

食品からも5-ALAは摂取でき、特に発酵食品に多く含まれるようです。

ただ 体内で生成される量は17歳をピークに加齢とともに減少 し、 食品から得られるのは微量

5-ALAを補い、体内の5-ALA濃度を一定以上に保つことができれば、感染症や健康維持に高い機能性を発揮できるとのこと。

(↓表出典:長州新聞 https://www.chosyu-journal.jp/shakai/21083)

 

5-ALAは、 変異株にも効果がある とのこと。

どの変異株でも、G4構造は変わらないからだそうです。

 

感染を防ぎたい、たとえ感染したとしても、重症化しないようにしたいですよね。

5-ALAは積極的に摂り入れた方がいいですね。

スポンサーリンク

 5-ALAのサプリメント

 

サプリがあるようなので、調べました 。

ネオファーマジャパン  5-ALA

 

 

ネオファーマグループは、UAE(アラブ首長国連邦)に本社を置く国際的な製薬企業。

ネオファーマジャパン(本社東京)は、ネオファーマグループの日本国内における日本の製薬企業との関係強化の拠点として平成28年に設立されています。

静岡県にある袋井工場が製造拠点のようです。

 

ネオファーマジャパンの5-ALAは、1日1粒でOK。

60日分で 価格 11,880 円(税込)。

1粒あたりの5-ALA含有量は50 mg。

 

原材料

デンプン(国内製造)、アミノ酸粉末(5-アミノレブリン酸リン酸塩含有)/HPMC,クエン酸第一鉄ナトリウム、微粒二酸化ケイ素、着色料(二酸化チタン)

栄養成分表示 1粒(410mg)当たり エネルギー1.47kcal/たんぱく質0.02g/脂質0.004g/炭水化物0.34g/食塩相当量0.013g

 

二酸化チタンが着色料として使われていますね。

調べると、二酸化チタンと酸化チタンは同じ物質。

国際がん研究機関(IRAC)や世界保健機関などが、酸化チタンの発がん性を指摘しています
(参考:たべるご https://taberugo.net/959)。

着色料など必要ないので、体にいいものだけを使って欲しいですね。

 

SBIアラプロモ株式会社  SBI アラプラスゴールドEX

 

 

SBIアラプロモ株式会社は、東証1部上場のSBIホールディングスの子会社。

徹底した品質管理をしていて安心できます。

 

価格 11,880 円(税込)

内容量 60粒

1日2粒目安なので30日分ですね

1粒あたりの5-ALA含有量は50mg

1粒あたりの含有量はネオファーマジャパンと同じ。

ならば、1日1粒でいいのでは??

原材料

デンプン(国内製造)、アミノ酸粉末(5-アミノレブリン酸リン酸塩含有)、/HPMC、クエン酸第一鉄ナトリウム、着色料(二酸化チタン)、微粒二酸化ケイ素

栄養成分表示:(2粒(640mg)当たり)エネルギー:2.11kcal / たんぱく質:0.04g / 脂質:0.003g / 炭水化物:0.48g / 食塩相当量:0.05mg

 

二酸化チタンが入っていますね。

スポンサーリンク

アラモア

 

アラモアは、大阪にある日本の清涼飲料メーカー「ダイドードリンコ株式会社」の商品。

このサプリは2020年12月21日発売開始。

アマゾンや楽天、ヤフーでは販売されていないようです・・(見落としかもしれません)

ダイドー公式サイト https://drinco.jp/shop/g/galamore/

 

価格 6,480円(税込)

内容量 30粒入

1日1粒

1粒あたりの5-ALA含有量は33mg

原材料

アミノ酸粉末(5-アミノレブリン酸リン酸塩含有)(国内製造)、亜鉛含有酵母、でん粉/結晶セルロース、クエン酸第一鉄ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、セラック

栄養成分表示(1粒242mg当たり)

エネルギー/0.80kcal、たんぱく質/ 0.02g、脂質/0.007g、炭水化物/0.16g、食塩相当量/0.017g

 

鉄と亜鉛を配合していますね。

「セラック」は光沢剤として使われているようです。

危険性はないようです(参考:http://shinchou-okite.com/basic/shellac/)。

 

ナチュラルレインボー株式会社 5-ALA  NMN

 

 

調べると、ナチュラルレインボー株式会社は埼玉県にあるようです。

このサプリはNMNという、ビタミンB3の成分の一種を1粒中に10mg含有しているサプリ。

国産原料を使って国内で製造しているようです。

価格 2,480円(税込)(ヤフー公式サイト価格)

内容量 30粒入

1日1~2粒

1粒あたりの5-ALA含有量は25mg

 

原材料名

アミノ酸粉末(5-アミノレブリン酸含有)(国内製造)、マルチトール、β-ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)/結晶セルロース、クエン酸第一鉄ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素

【栄養成分表示 1粒(0.25g)当たり】
エネルギー/0.97kcal たんぱく質/0.038g 脂質/0.004g 炭水化物/0.2g 食塩相当量/0g

 

NMNの他にも鉄を配合していますね。

悪いものも入っていないし、求めやすい価格なので購入される方も多そうですね。

ただ、このサプリについてもっと詳しく知りたいと思い、調べたのですが、調べ方が悪いのかよく分からなかったです。

スポンサーリンク

東亜産業  ALA SHIELD(アラシールド)

 

 


日用雑貨、美容・健康製品などの企画開発・製造を行う、株式会社東亜産業(東京)。

このアラシールドは、2021年3月上旬に発売開始したようです。

国内製造のようです。

 

価格 1,980円(税込)

内容量 30粒入

1日1粒目安

1粒あたりの5-ALA含有量は20mg

 

原材料名
デキストリン(国内製造)、アミノ酸粉末(5-アミノレブリン酸塩含有)/HPMC、クエン酸第一鉄Na、
微粒二酸化ケイ素、着色料(二酸化チタン)

 

鉄を配合していますね。

着色料に二酸化チタンが入っていますね。

 

サステナブル・クルー株式会社 ララ・ソロモン インナービューティーサプリ  ALA+亜鉛

 

 

このサプリを販売しているサステナブル・クルー株式会社は神奈川県相模原市に本社を置く会社。

調べると、5-ALAと熱帯の蜂蜜を配合したスキンケア商品も販売しています。

ララ・ソロモンサプリは、味覚を正常に保つなどの役割を担う、ミネラルの亜鉛を配合。

国内製造で安心です。

会社の紹介(http://www.sus-crew.com/index.html)とララ・ソロモンの商品説明がしっかりしていて分かりやすいので、信頼できます(https://www.lala-solomon.jp/supplement)。

 

価格 4,104 円(税込)

内容量 30粒入(15~30日分)

1日1~2粒目安

1粒あたりの5-ALA含有量は10mg

 

原材料

亜鉛含有酵母、デキストリン、アミノ酸粉末(5-アミノレブリン酸含有)、結晶セルロース、クエン酸第一鉄ナトリウム、L-シスチン、微粒酸化ケイ素、ナイアシンアミド、ステアリン酸Ca、セラック、カルナウバロウ

栄養成分表示

エネルギー:0.97kcal / たんぱく質:0.03g / 脂質:0.005g / 炭水化物:0.20g / ナトリウム:2.17mg / 亜鉛:5.0mg / 5-アミノレブリン酸リン酸塩10.0mg

 

亜鉛と鉄が配合されていますね。

「セラック」と「カルナバロウ(植物性のワックス)」は錠剤の表面に使う光沢剤として使われているようです。

危険性はないようです。
(参考:http://shinchou-okite.com/basic/shellac/)
(参考:https://www.organic-cosme.com/seibun/karunaubarou)

でも、光沢など見た目を良くするものは必要ないと私は思うのです。

体にいいものだけを摂取したい。

「添加物入り」と「添加物なし」の2種類のサプリを販売し、消費者が選べるようにして欲しい。

 

スポンサーリンク

まとめ 感想

 

5-ALAの原材料には、発がん性が指摘されている「二酸化チタン」が入っているサプリが多いことがわかりました。

また、5-ALAの価格にも幅があり、5-ALA含有量も会社によって違うことがわかりました。

個人的には、体に悪いものは避けたいし、消費者のために商品説明がしっかりしている会社の商品を選びたいので、上記の中では「アラモア」か「ララ・ソロモン インナービューティーサプリ  ALA+亜鉛」を選びたいです。

おすすめのサプリを見つけたら追記します。

 

追記:2023.1.21

コロナ対策サプリを購入するため、5-ALA(5-アミノレブリン酸)を調べましたが、結局、価格が高くて添加物も気になったので、N-アセチルシステイン(NAC) を調べ、購入しました。
現在、NACサプリを毎日飲んでいます。
↓の記事にNACについて詳しく書いています。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました